獣医師
【獣医】
石塚 / 辻 / 河﨑 / 大田 / 上境 / 石田 / 宮野 / 日根野谷 / 今富 /
森 / 鵜飼 / 榊原
計 11名 2022年04月現在
動物医療アシスタントスタッフ・トリマー
【動物医療アシスタントスタッフ】
梅本 / 日髙 / 奥田 / 真鍋 / 縣 / 中東 / 加藤 / 田中 / 新谷 /
永田 / 泉谷 / 南野 / 三田村 / 石田 / 小野田 /山村 / 石塚 /
河野 / 四宮 / 本仮屋 /
【トリマー】
原 / 赤坂 / 金澤 / 滝口 / 下出
計 看護師18名 トリマー5名 2022年04月現在
看護助手・受付・その他スタッフ
【看護助手】
北尾
【事務】
大西
【受付】
小林
【VCL所属 検査スタッフ】
瀬戸 / 川崎
【清掃スタッフ】
水本 / 春木
計 7名 2021年12月現在
石塚 泰雄
担当:一般診療,眼科,整形外科
いしづか動物病院 総院長
眼科・リハビリセンター主任
出身地:福井県あわら市
出身校:岐阜大学平成5年卒
所属学会
比較眼科学会,日本獣医眼科臨床研究会,日本獣医眼科カンファランス,日本動物病院会

ご挨拶 開業してもうすぐ21年になります。地域の皆様とすばらしいスタッフに支えられここまでやってまいりました。 今後ともスタッフ一同、絆を大事にして地域に密着した動物病院をめざしてまいりますのでよろしくお願いいたします。 開院した時の初心を忘れず、動物たちとご家族がより健康で楽しく長生きできるよう日々の診療に取り組んでいきたいと思います。 愛犬 ポーチ15歳(ポメラニアン)令和3年1月4日天国に旅立ちました。 辻先生にいただいたカブトムシの5代目 趣味 カイトサーフィン、テニス、スポーツ観戦、読書、映画、クルマ、スプラトゥーン2、あつ森、男の料理 特に近年はカイトサーフィンにハマっており、沖縄や鹿児島に出かけてジャンプ練習に励んでいます。 大阪府河内長野市の千代田動物病院にて平成5年4月から平成11年10月まで勤務。その後、当地にて平成11年10月17日に開業して今年で22年目です。平成20年4月新病院に移転いたしました。 平成25年2月検査リハビリセンター&眼科サービスを増築いたしました。増築により、X線C-Tが導入され診療の幅が広がりました。リハビリ専門施設、再生医療を行う細胞培養室と共に地域の獣医療に貢献できたらと思っています。 大学時代は基礎獣医学の生化学を専攻してきました。千代田動物病院では尊敬する竹橋院長の下で、腹部外科、神経外科、整形外科、皮膚形成外科を主に勉強してまいりました。 個人的には13年前から眼科に興味を持ちまして、11年前から白内障手術をはじめ、現在は眼科の予約外来を主に行っています。一作年の白内障手術件数は全国トップ10入り,昨年は12位でした。 件数が増えると術式に成熟して成功率もアップします。今後は後進の育成に力を注ぎたいと思っています。 今年は獣医師になって28年、常に進化を続けていきたいと思っています。
辻 誠
担当:一般診療,軟部外科,腫瘍科,細胞治療
いしづか動物病院 本院院長
出身地:堺市出身
出身校:大阪府立大2001年卒
所属学会
日本獣医師会,日本獣医がん学会,日本獣医再生医療学会

当院が目指す最高のホームドクターの獣医師として幅広い知識と技術を身に付けるように精進しています。また、日本獣医がん学会2種認定医として、がん患者さんのお力になりたいと思っております。今年で獣医師になり21年目となりますが、初心を忘れず今後も最新の獣医学を身につけホームドクターとして幅広く診察できるように努力してまいります。また、病院全体としてレベルの高い獣医医を提供できるよう、後進の指導を行ってまいります。 それぞれの動物と飼い主様にあわせた最良の獣医療を提供できますように診察したいと思っていますので、疑問に感じたことや気になることなどがございましたら、お気軽にご相談してください。
河﨑 哲也
担当:一般診療,腎泌尿器,循環器科,軟部外科,整形外科
いしづか動物病院本院 副院長
出身地:京都府
出身校:大阪府立大2008年卒
所属学会
日本獣医師会,日本獣医腎泌尿器学会
研修歴
2012年4月〜2013年3月 名古屋市クワハラ動物病院
2014年4月~2016年3月 麻布大学附属動物病院 腎泌尿器科専科研修医
2020年4月〜2021年3月 チャネルベット通信教育サービスCTゼミナールフルコース受講

飼っている動物:ネコ(デコポン、13歳、去勢雄) 飼い主様にとって、一緒に生活する動物達は大切なパートナーであり家族の一員です。日々の診察と治療を通じてその家族との絆がより深まり、毎日の生活がもっと楽しく幸せになるためのお手伝いをしたいと考えています。そのために、十分なコミュニケーションを取りながら丁寧に診察を進め、飼い主様や動物達それぞれにとってより良い治療が選択できるように努力しています。病院へ不安な気持ちで来られた飼い主様と動物たちが笑顔になって帰っていただけるように毎日の診療に取り組んでいます。 ホームドクターとしてどのような病気にも対応できるよう勉強してまいりましたが、特に腎泌尿器科に興味があり、この分野については他院での研修も重ねてまいりました。また画像診断や、循環器科、軟部組織外科にも力を入れています。 獣医師・社会人として13年目を迎えることができました。これまで続けることができたのは、来院して下さる飼い主様と動物達だけでなく、いつもさりげなくフォローしてくれるスタッフや家族など関わるすべての皆様に支えられているからです。本当にどれだけ感謝しても足りませんが、日々の診察を通じて少しでも恩返しが出来ればと考えています。自分の未熟さを痛感するばかりの毎日ですが、これからも一つずつ課題をクリアしながら歩んで参ります。
大田 和子
担当:一般診療,皮膚科
いしづか動物病院 主任獣医師
出身地:堺市
出身校:大阪府立大2009年卒
所属学会
日本獣医皮膚科学会

新卒からいしづか動物病院で働き出して十数年たちました。2人の子供を出産し、現在はパートとして主に診察のサポートをメインに院内で働いております。 私は飼い主様とのコミュニュケーションを第一に診察を行っております。動物たちが苦しんでいることを少しでも取り除いてあげたいのと同時に、飼い主様のお心にも寄り添えるような治療の提案ができるようにと日々思っています。 一般診療と興味のある皮膚科の勉強を主にしてきました。医学の進歩は目覚ましくまだまだ勉強不足なことも多いですが、少しでもみなさまのお役に立てましたらうれしく思います。
上境 依理子
担当:一般診療,歯科,行動診療科
いしづか動物病院 主任獣医師
出身地:泉佐野市
出身校:大阪府立大2011年卒
所属学会
日本小動物歯科研究会 レベル4認定、比較歯科学研究会、日本獣医動物行動研究会

猫のベンガル親子(富士子 12歳 母、竹 10歳 長女、ゴン 10歳 長男、ジュニア 10歳 次男)とハチワレボブテイルの雑種猫(松 11歳 女の子)とともに暮らしています。令和2年に新入りの息子(人間)が誕生し、それぞれの距離感で平和に過ごしています。 幼少期よりたくさんの動物たちに囲まれ育ちました。動物の持つ力ってすごいですよね!そばにいるだけで、そっと撫でるだけで、時にはぎゅーっと抱きしめて、これまで動物たちに何度救われ、支えられてきたことでしょうか。動物病院に来られる飼い主様とワンちゃんネコちゃんの間にも一人一人それぞれの絆があることと思います。大切な家族だからこそ、病気や高齢になった時、心配や不安は尽きません。しっかりとお話をお聞きし、ご家族の思いとそのコらしさを尊重した治療選択ができるよう努めてまいります。飼い主様と動物たちのハッピーライフがいつまでも続くようお手伝いできればとても嬉しいです。 一般診療とともに歯科、行動診療科、動物医療グリーフケアに力を入れて勉強しています。JAHA認定こいぬこねこ教育アドバイザー。お口や歯のこと、ワンちゃんネコちゃんと生活する中でのお困りごとなどお気軽にご相談ください。
石田 拓也
担当:一般診療
いしづか動物病院 獣医師
出身地:大阪市
出身校:北里大学2018年卒
所属学会
日本獣医がん学会、日本獣医循環器学会

動物たち、飼い主様それぞれにとっての最善の治療があると思います。動物たちが抱える問題を多角的に考えて、解決に向けてサポートできるよう努めます。
宮野 浩範
担当:一般診療
いしづか動物病院 獣医師
出身地:石川県金沢市
出身校:酪農学園大学2019年卒
所属学会
日本獣医がん学会

動物はもちろん、飼い主様の気持ちも考えた診察ができるように心がけています。どんなに些細な事でも、それが治療のヒントになることがありますので、お気軽にどんなことでも相談してください。
日根野谷 侑亮
担当:一般診療
いしづか動物病院 獣医師
出身地:愛知県名古屋市
出身校:鳥取大学2017年卒
所属学会
ロイヤルカナン フードアドバイザー取得

オーナー様とわんちゃん、ねこちゃんに寄り添ってそれぞれのライフスタイルに合わせたわかりやすい治療を目指しています。
今富 美波
担当:一般診療
いしづか動物病院 獣医師
出身地:大阪府岸和田市
出身校:宮崎大学2021年卒
所属学会

趣味 : チア、読書、登山 大学でチアをしていました。チアをしていて学んだ笑顔のパワーを生かして、飼い主様そして動物達の笑顔を守れる獣医師でありたいと思っています。 小説、エッセイなどジャンルは色々、本を読むことが大好きです。最近、山登りにもはまっています♪ 今年の春から獣医師としていしづか動物病院で働かせていただいています、今富美波です。 大学時代は南国、宮崎県で6年間過ごし、現在は地元である岸和田市に帰ってきて愛犬(ジャックラッセルテリア)のムタ(7歳)と一緒に過ごしています。 私が小学生の頃から、愛犬がいしづか動物病院でお世話になっていました。 私が幼稚園の頃から一緒に過ごし、家族、もしくは家族以上の存在であった愛犬が、私が高校生の時に天国に旅立ちました。その時に獣医師になることを決意しました。何も出来なかった自分が悔しくて、私が獣医師になるんだと心に決めました。 この病院で働く獣医師、看護師の方を見て、いつか私もこの病院で働いて、今度は私が飼い主様にとって大切な家族の1人である動物達の命を救いたいと思っていました。 夢は叶いましたが、まだまだここからスタートだと思い、1日1日の経験を生かして精進していきたいと思っています。 まだまだ至らぬ点が多い私ですが、飼い主様、そして動物達に寄り添い、皆様の笑顔を守れる獣医師でありたいと思っています。
森 由佳里
担当:一般診療
いしづか動物病院 獣医師
出身地:大阪府
出身校:日本大学2021年卒
所属学会

すべての患者様に寄り添い、それぞれにあった治療法を提案出来るよう日々努めて参りますので、よろしくお願い致します。不安な事や気になる事がございましたら、ご相談いただければと思います。
鵜飼 綾子
担当:一般診療,腫瘍科
いしづか動物病院 獣医師
出身地:大阪市
出身校:北海道大学2011年卒
所属学会
日本獣医がん学会、獣医腫瘍認定医Ⅱ種
研修歴
2019年〜 麻布大学付属病院 軟部外科・腫瘍科 研修医

飼っている動物(猫 メイちゃん 雑種 8歳) 幼少期のころから猫のいる家庭で育ち、自然と獣医師への道を選びました。恩師たちや先輩、素晴らしい飼い主様、周囲の皆様に恵まれ10年臨床現場に関わってこれました。 学生時代から腫瘍に興味があり、2017年には認定医資格を取得しています。また、CT読影や腹腔鏡も特技の1つです。 二次診療施設である大阪府立大学の勤務と並行しつつ、土曜日中心に勤務させて頂いています。 いしづか動物病院は動物に親身になれるスタッフや向上心ののある先生が多く、また長く地域に愛されている素晴らしい病院だと思います。 私も、少ない出勤日にはなりますが、常勤の先生方と連携をとりつつホームドクターとしての役割も果たし、特に腫瘍疾患、いわゆる「がん」で悩まれている飼い主様にはより良い水準での選択肢が提案できればと考えています。 動物達が体調を崩しご不安を抱えて来院される方がほとんどだと思います。病気の状況やご家庭の意向に合わせて治療方針を立てるため、しっかりとしたコミュニケーションをとり、納得して治療を受けてもらえるよう努めますので、小さな心配事でもお気軽にご相談下さい。 動物たちの健康を守り、家族との時間がより良いものになるよう、お力になれれば幸いです。
榊原 明日香
担当:一般診療
いしづか動物病院 獣医師
出身地:広島県
出身校:帯広畜産大学
所属学会

小さい頃から動物が好きで、動物に関わる仕事がしたいと思い獣医師になりました。 これまでも犬猫以外にも、うさぎやハムスターなどエキゾチックアニマルの診察もしていおりました。動物は喋ってはくれないので飼い主様からお聞きする動物さんたちの情報がとても重要です。どんな些細なことでも良いので、たくさん動物さんの事をお聞かせください。皆さんと動物さんが長く幸せに暮らせるように精一杯お手伝いさせていただきます。
梅本 智子
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,理学療法
いしづか動物病院 主任 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校2002年卒業
取得資格

子供の時から動物が好きで、将来は動物と関わる仕事がしたいと夢見てきました。 大変な仕事ではありますが、可愛いネコちゃん、ワンちゃんに癒される日々です。 2021年の春でいしづか動物病院での勤務も18年に経ちました。飼い主様に名前を憶えていただき、嬉しく思っております。些細な事でも相談しやすいと思っていただけるよう、これからも”動物には優しく、飼い主様には笑顔でを!”をモットーに頑張りたいと思います!
日髙 麻優美
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,皮膚科
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ビジネスカレッジ専門学校2006年卒業
取得資格
日本動物病院福祉協会認定看護師3級,日本動物看護学会認定看護師,愛玩動物飼養管理士1級

出身地:産まれも育ちも岸和田育ち!!生粋の岸和田っ子です。 家族:3人の子供に恵まれ三毛猫のトゥトゥと暮らしてます。休みの日は全力で子供達と遊び、パワフル肝っ玉母ちゃんしてます!! 趣味:小学生の時に父の影響で卓球を始め、今も愉快な仲間と楽しく練習しています。 いしづか動物病院に勤めて10数年が経ちました。産休、育休で抜けている時期はありますが、こうして皆様の大切なご家族と関わる事に感謝し日々進化する医療についていけるように成長したいと思っています。 高校生の頃はスポーツに明け暮れる日々で、将来の事も何も考えていませんでしたが「小さい頃から動物大好きなんやから動物看護師になったらいいやん」という姉の一言で動物看護師を目指しました。 専門学生の頃たくさんの動物病院へ実習に行きましたが”いしづか動物病院で働きたい!!”と思い猛アタックしつこいくらいに実習にきて、何とか院長の心をゲットしました(笑) 私のモットーは”笑顔と元気!!持ち前の明るさでコミュニケーションを大切に!!”を心がけています。 獣医師と飼い主様の架け橋になるよう、全力でサポート致しますのでお困りの際はお声掛け下さい。
奥田 愛
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,皮膚科
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校2009年卒業
取得資格

幼少のころから動物が好きで、動物のお世話や治療を行う動物病医院で働くことが長年の夢でした。高校生の頃に動物看護師という職業を初めて知り「これだ‼」と思いました。小さな頃から思い描い動物病院で働くという憧れていただけの夢が現実的に感じた瞬間でした。 そして、専門学校を卒業し念願の動物看護師になってから10年以上経ちますが、まだまだ日々学ぶことばかりです。看護師を続ける限り、日々進歩する医療についていく為に知識をつけたり、言葉を話せない動物たちの目線に立ち、飼い主様の気持ちに寄り添えるよう信頼関係を築くためには日々の努力が欠かせません。 その為にも、常に笑顔を心掛け親しみやすい動物看護師を意識し、飼い主様とと動物たちの幸せな生活のお役に少しでも立てるよう、精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
真鍋 愛桂
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,皮膚科
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校2010年卒業
取得資格

柴犬のきなこ(13歳)と一緒に暮らしています。 動物は言葉を話しません。些細なことに気づき飼い主様、患者様とのコミュニケーションを取り、サポートして寄り添える看護師になりたいです。大切なご家族にとって、安心して来院して頂ける病院を目指しています。 至らない所もありますが、宜しくお願いします。
縣 千絵
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,皮膚科,デンタルケア
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪動物専門学校天王寺校2011年卒
取得資格
日本動物看護学会認定看護師、愛玩動物飼養管理士2級、日本小動物歯科研究会認定看護師

来院されるワンちゃん、ネコちゃん、飼い主様は不安な気持ちでいっぱいだと思います。その気持ちを少しでも和らげることができるように、気軽に話しやすい動物看護師を目指しております。大切なご家族であるワンちゃん、ネコちゃんに寄り添った看護を心がけております。 また、歯磨き教室、薬浴(シャンプー療法)も行っています。歯磨きをしたいけれど、どのように行えばいいのわからない等、お家でのケアのアドバイスをさせて頂いております。気になることがあれば、どの様なことでもお気軽にお声がけください!
中東 麻世
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,理学療法,老犬介護
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪eco動物海洋専門学校卒業
取得資格

小さいころから動物に関わる仕事に就きたいと思い、動物看護師になって9年経ちました。 常に思いやりを持ち、人にも動物にも細やかな気配りや手助けができ、獣医師とご家族、動物を繋ぐ架け橋のような存在である動物看護師を目指しています。 いつでも安心して来院して頂けるように初診を忘れることなく頑張ります。
大西 京子
担当:動物看護,ノーズワーク教室,事務
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:日本動物植物専門学院1995年卒
取得資格
ノーズワークファンフレンズ認定インストラクター

我が家には、ケリー・ブルー・テリアがいます。とても活発で、そして少し興奮しやすい子です そんなうちの子と、どの様な関わり方をすればお互いに楽しく生活をする事が出来るのか?ということを考えていた時にノーズワークに出会いました。また、興奮しやすい子が診察をスムーズに受けるにはどうしたらいいか?などの勉強もしています。 ノーズワーク教室のを担当していますので、愛犬と楽しく遊ぶにはどんな方法がある?と興味がわいた時はぜひお声掛けください。
加藤 詩織
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,パピーケア
いしづか動物病院 主任 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:神戸動植物環境専門学校 2012年度卒
取得資格
愛玩動物飼養管理士 2級,
ノーズワークファンフレンズ認定インストラクター
こいぬ こねこ教育アドバイザー 認定インストラクター

このいしづか動物病院へ入社して、9年目を迎えました。大切な家族を安心して任せてもらえるような看護師を、目指して働いてきました。きっとゴールのない目標だと思いますので、これからも精進していきます。 また、こいぬやこねこのしつけ、トレーニングについて勉強しています。初めての家族を迎えた方はもちろん、今既にお困りの方もお気軽にご相談ください。 それ以外のご相談にも応えられるよう、日々励んでいます。いつでもご相談ください‼ 雑談も好きなので、声をかけて頂ければ嬉しいです。
田中 美沙子
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,眼科
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校
取得資格
一般社団法人日本動物専門学校協会(NAVA) 認定ドックトレーナー2級

子供の頃から動物が好きで、特に犬が大好きでした。小学生の時に初めて犬と暮らし始めたのがきっかけで看護師を目指そうと思いました。現在は愛犬2匹と暮らしています。 病院に来院される飼い主さま、大切なご家族の動物たちの気持ちに寄り添えるような動物看護師を目標にしています。些細なことでも気になることがあれば気軽にお声かけ下さい! まだまだ至らないところもありますが、よろしくお願いします。
新谷 紗枝子
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,理学療法
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校2006年卒業
取得資格
日本アニマルマッサージ協会認定

中学生のころからわんちゃんを飼い始めて動物看護師を目指しました。 わんちゃん、ねこちゃんと飼い主様に寄り添った看護ができたらいいなと考えています。わんちゃん、ねこちゃんが病院に来るのが好きになってもらえたらうれしいです。愛犬がリハビリが必要な病気になった事がきっかけで理学療法の勉強をしており、病院でのリハビリを担当させてもらっています。術後のリハビリテーションはもちろん、フィットネスやシニアケアも行っていますので、気になることがあればいつでもご相談ください!
永田 優
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,デンタルケア,皮膚科
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校2018年卒業
取得資格
愛玩動物飼養管理士2級,ペット栄養管理士,
家庭犬トレーナー2級

猫が大好きで実家に3匹、今も2匹の猫と暮らしています。 病院に来られた飼い主様、動物たちに少しでも安心して笑顔になっていただけるようサポートしたいと思います。 まだまだ至らない部分もありますが、頑張りますので宜しくお願い致します。 また、デンタルケアにも興味があり、歯磨き教室を担当しています。分からない事があればお気軽にお声掛けください。
泉谷 美歩
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,皮膚科,眼科
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校
取得資格

出身地:岸和田市 小さい頃から動物が好きで動物看護師を目指しました。 日々働く中で患者様や飼い主様に寄り添えるような看護師を目指しています。 また薬浴、シャンプー療法も行っております。 フードはまだまだ勉強中ですが少しでもお力になれたらと思いますのでお気軽にお声がけください。
南野 愛
担当:動物看護,麻酔疼痛管理,デンタルケア
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪動物専門学校天王寺校2019年卒
取得資格
愛玩動物飼養管理士2級

幼い頃から動物が好きで、動物に関わる仕事がしたいと思い動物看護師を目指しました。 大型犬を飼っていたので、特に大型犬が好きです。 保護活動をしているので、今までに小型犬から大型犬までいろいろな子を見てきました。動物も人と同じで個性があり性格も違うと思うので、それぞれの子に合った対応ができるように心掛けています。
三田村 翔茉
担当:動物看護,麻酔疼痛管理
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校 2018年卒業
取得資格
愛玩動物飼養管理士1級,ペット栄養管理士,
動物臨床栄養アドバイザー1級

こんにちは、いしづか動物病院の看護師 三田村翔茉(みたむら しょうま)です。 生まれてから高校卒業までの18年間を滋賀県の湖南市、動物看護師の学校に通っていた3年間を京都府で過ごしていました。 ご縁があり2020年3月からいしづか動物病院で動物看護師としてお世話になっております。 今は三毛猫のなづなちゃんと一緒に暮らしております。 生粋の猫派で病院では自分も気づいていない場面で猫びいきをして部分があります。 学生のころに飼っていた猫の病院によく行くことがありました。その時初めて動物看護師という職業のことを知り、動物のことにも、オーナー様との対応にもすごく紳士に取り組まれている姿を見て、とても魅力的に感じ動物看護師になりました。 実際に働きだしてからは、まだまだ実力不足の部分も多々あり日々勉強あるのみだなと感じてます。 いしづか動物病院では、オーナー様や動物たちの小さな変化にも気づくことのできるよく診ている看護師を心がけて皆様との時間を大事にしていこうと思います。何かございましたら気軽にお声がけください。
石田 詩菜
担当:動物看護
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪動物専門学校天王寺校
取得資格
愛玩動物飼養管理士2級,家庭動物管理士3級,
全日本ハンドリング3級,全日本グルーミング3級

わんちゃんねこちゃんから小動物・爬虫類など動物全般が大好きです。特に大型犬が大好きです。 なので、動物に関わる仕事がしたいと思い、動物看護師を目指しました。 まだまだ未熟ですがこれからも頑張っていきます!
小野田 莉子
担当:動物看護
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校
取得資格
動物愛護社会化検定 基礎級

小さい頃から動物にかかわる仕事に就きたいと思い、動物看護師を目指しました。 家では今年11歳になるトイプードル一緒に暮らしています。飼い主様とわんちゃん、ねこちゃんに少しでも安心して頂けるよう、笑顔を忘れずに精一杯頑張ります。
山村 葵沙
担当:動物看護
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校
取得資格
動物愛護社会科検定基礎級・専門級

私は中学の頃から犬を飼っていて、毎日その子に癒されています。そんな癒しを与えてくれる動物達の力になれたらと思い、動物看護師になりました。 まだまだ未熟ものですが日々頑張りますのでよろしくお願い致します。
河野 あすか
担当:動物看護
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校
取得資格
動物愛護社会科検定基礎級

私が小さい頃からお世話になっている、いしづか動物病院で動物もオーナー様も親切に支えてくれる動物看護師さんと獣医さんを見て、この病院で看護師を目指しました。 まだまだ未熟ではありますが、常に笑顔でいることを大切にし少しでもわんちゃん・ねこちゃん、オーナー様の力になれるように精進します。
四宮 鈴奈
担当:動物看護
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪ペピイ動物看護専門学校
取得資格
ペット栄養管理士、動物愛護社会科検定基礎級

私は、飼っていた愛犬・愛猫が病気になった時、無知な自分が悔しく自分自身が動物看護師になることを決めました。 些細な変化に気づき動物たちを助けるサポートをし、また何年経験を積んだとしても私が動物看護師ではなかった頃の飼い主様側の目線も大切にし働くことを目標としています。まだまだ未熟ですが、笑顔を忘れずに頑張りたいと思います。
本仮屋 夢歩
担当:動物看護
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪動物専門学校 天王寺校
取得資格
全日本ハンドリング検定3級、
全日本グルーミング検定ベーシック、家庭動物管理士3級、
愛玩動物飼養管理士2級

小さい頃から動物が全般大好きで特に大型犬が好きです。 高校生の頃愛犬のスタンダードプードルと出会い動物看護師を志しました。オーナー様の大切な家族の一員であるワンちゃん・ネコちゃんにどんなときでも寄り添っていける動物看護師を目指して努力していきます。
石塚 美登里
担当:動物看護
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ
出身校:大阪動物専門学校
取得資格

小さい頃よりずっと犬と過ごして来て、いつか動物に関わる仕事にしてつきたいと思っており、数々の動物のお仕事を考える中動物病院の看護師という仕事があることを知り専門学校があまりない時代に探して通いました。 経歴は長いですが、一度現場を離れております、一から学ぶつもりで頑張りますのでよろしくお願い致します。
原 由紀
担当:トリミング
いしづか動物病院 トリマー
出身校:コスモ動物総合学園
取得資格

いしづか動物病院に勤務して、14年目になりました。 産まれた時から、常にワンちゃんのいる中で育ち、トリマーになりたいと思い、専門学校へ。 オーナー様の大切なワンちゃん・猫ちゃんをお預かりして、可愛くできることが嬉しく、可愛くなったワンちゃん・猫ちゃんを見たオーナー様が、可愛くなった♡ありがとう♡と言っていただけることが、本当に嬉しいです。 トリマーをしていて、良かったなと思う瞬間です♡ 3度の育休をいただき、その都度オーナー様に、また戻ってきてねと優しい言葉をいただき、本当にいつも嬉しくて、患者様との出会いに感謝しています。 トリマーさん達に、カットを伝えると同時に、自分の勉強にもなり、何年トリマーをしても、まだまだだなと思う日々です。 不安なことや、気になること、カットの相談、プライベートなお話でも(*´-`)どんな些細な事でもお声がけください 少しでも不安要素を減らし、安心して預けていただけるように、そしてワンちゃん・猫ちゃんも安心できるように、その子に合ったトリミングをしたいと思います。 いつも笑顔でお待ちしております♪
赤阪 采香
担当:トリミング
いしづか動物病院 トリマー
出身校:ナンバペット美容学院
取得資格

自己紹介
金澤 唯
担当:トリミング
いしづか動物病院 トリマー
出身校:ナンバペット美容学院 2017年卒業
取得資格
JKC公認トリマーライセンスB級
JKC公認ハンドラーC級,
愛玩動物飼養管理士2級

大切な家族の一員であるワンちゃん、ネコちゃんを安心して任せられるトリマーになりたいと考えております。飼い主様のご要望とその子に合わせた、なるべく負担のかからないトリミングを心掛けているのでお気軽にご相談ください。トリミングを通してたくさんの幸せをお届けしたいです。
滝口 若葉
担当:トリミング
いしづか動物病院 トリマー
出身校:大阪動物専門学校 天王寺校
取得資格
愛玩動物飼養管理士2級
家庭動物管理士3級
ペットフード/ペットマナー検定 犬コース取得 全日本グルーミング2級
全日本ハンドリング3級

私にとってトリマーは、自分がカットしたワンちゃんをお返しする時に飼い主様から”かわいい””ありがとう!”を聞くだけで本当にトリマーやっていて良かったなと心から思える職業で毎日が幸せです。 そして何より、ワンちゃんにとってトリミングが決して嫌なものではなく気持ちいものなんだと感じてもらえるように、ワンちゃんの気持ちを何よりも考えて、トリミングを行なっています。 まだまだ接客やトリミング技術で未熟な面がある私ですが、”この人にカットしてもらってよかった!”と思われるトリマーになるように精一杯頑張ります。
下出 絢佳
担当:トリミング
いしづか動物病院 トリマー
出身校:ナンバペット美容学院 2年制卒業
取得資格
JKC公認 トリマーライセンスB級
JKC公認 ハンドラーライセンスC級
愛玩動物飼養管理士2級

トリミングをする際に、一番に心掛けていることはワンちゃん、ネコちゃんがどういう気持ちになるかを常に考えてトリミングをさせて頂いております。 トリミングすることがワンちゃん、ネコちゃん達にとって楽しく大好きな時間になって欲しいからですその子のライフスタイルに合ったカットを飼い主様に提案し、ペットの気持ちを第一に考えてトリミングを行うことが私たちトリマーの使命だと思っております。飼い主様とペット達に満足して頂けるように日々努めてまいりますのでよろしくお願い致します。
北尾 英美里
担当:看護助手
いしづか動物病院 動物医療アシスタントスタッフ助手

幼い頃から大きなワンちゃんウサギや熱帯魚など色んな動物に囲まれて育ち、徐々に動物に関わる仕事を志すようになりました。 ご縁があり2021年1月から石塚動物病院で、看護助手としてお世話になっております。 まだまだ不慣れなことも多いですが1人でも多くのオーナー様と共にワンチャン猫ちゃんも安心して頂けるよう日々努力してまいります!
小林
担当:受付
いしづか動物病院 受付
取得資格

初めて病院に来られる方、通院で来院される方、いろんな思いでご来院されるかと思います。 いつでも声掛けしやすい受付であるように心がけていこうと思っています。丁寧な対応ができるように頑張ります。